top of page
津家庭教育研究会
悩み相談

Q
私も主人も同居する義父母に子どもを預けて働いています。帰宅して夕食を終えるとクタクタなのに4歳の長男や2歳半の二男から「遊んで」「絵本読んで」と頼まれてとても苦痛です。
「後で」「早く寝て!」とついつい邪険にして後悔してしまいます。心に余裕をもちたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
A
子どもさんが「遊んで」と言ってくるのはお母さんと離れて寂しかった表れですね。
お母さん自身の心が癒され子どもさんにも喜んでもらうにはお母さんが無理をせず、あるがままの中で愛情表現をすることが大切です。
子どもさんのさみしい気持ちなどの思いを「待っていてくれてありがとう。お母さんも寂しかったよ」とお子さんを抱きしめてあげて下さいね。その瞬間子どもさんだけでなくお母さん自身の気持ちも温かさで満たされるはずです。遊んであげられないときは、心を込めて正直に「ごめんね。お母さん疲れているの」と話してあげましょう。子どもさんの我慢の心が育ちます。
まずは、子どもさんの思いを理解してあげて下さいね。又、余裕ができたら「時間管理」をする方法もありますよ。ぜひやってみて下さいね。
bottom of page