top of page

​悩み相談

つかまり立ちの赤ちゃん

​9カ月の子どもがテーブルに登ったり立ち上がったりと危険なことばかりするようになってきました。「危ないよ」「落ちてもしらないよ」と言ってはいますが、言葉だけでいいのでしょうか?いつもは降ろして​ぐずってしまうことが多いです。

​​9カ月のお子さんですと目が離せなくて大変ですよね。まだまだ何がよくて、何が悪いかは理解しにくい月齢です。でも“しつけ”としてテーブルに乗ったりするのは良いことではないですよね。危険なことをするのも“この行動が危険”と理解できない月齢です。この頃のお子さんにはママの“情”で触れ合うことをお勧めします。大好きなママが「困ること、悲しむことはやめよう」と思うようになります。「登りたいよね。でも〇〇ちゃんがケガしたらママは悲しいからやめようね」と言っておろしたりすることを、繰り返してみてください。おろしてぐずった時も「登りたかったよね」とまず共感してから、たとえママがおろしたのだとしても「我慢してくれて、ママ嬉しいわ」とほめてあげてください。乳幼児期は情でふれあうことでことで、子どもの情が育ちます。

bottom of page